瑠璃光院の紅葉(特別拝観)
2016.11.23 Wednesday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都「風の駅」です。
風の駅本日OPENします。
良くお尋ね頂く八瀬の「瑠璃光院」に行ってきました。
混んでいる叡電に乗るのも、並ぶのも、拝観料2000円なのも
うーんと思いましたが、風の駅は観光案内所ですので、
お尋ね頂いて「わからない」というのは嫌やったんです。
平日ではありましたが、数日前に京都新聞に掲載されたらしく
土日ほどでは無いものの、予想以上の大混雑でした。
■叡電八瀬比叡山口行(出町柳)で既に整列乗車。
東京のラッシュ並の混雑。乗客はほとんど終点まで
■瑠璃光院途中にチケット売り場有。11時前着では行列無し。
12時近くにはものすごい行列。
■チケットには指定時間あり。例:11:00〜11:30の30分前から
並ぶことができます。門前の行列に加わり、ひたすら待つこと1時間。
12時過ぎにやっと入門。八瀬は風が冷たく足がじんじん冷える。
(トイレは館内。入館できないので使えないので注意)
■入門してからも入館制限があり庭で20分くらい待つ。
先週の土日はピークだったと思うが3000人くらい来たそう。
■床紅葉のように見えたのは黒い机。これをカメラマンが大勢取り囲み、
順番に撮影している。入館制限はしているものの、
それでもすごい人でゆっくりできる雰囲気では無いです。
■混雑時は3時間待ちだったそうです。
観光でお越しの方、ここで待つだけに数時間使うのか、
他で有効に使うか良く考えてくださいね。
多くの方がランチの予約時間に間に合わなかったようで、電話をかけていました。
美しいのは間違いないですが、沢山見て回りたい方は時間に余裕を持って
予定を組んで下さいね。
以上こだぬきレポートでした(*^-^*)
下記より通販できます(^-^)
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.theshop.jp/

コメントする
この記事のトラックバックURL
トラックバック
calendar
categories
- 風の駅への問い合せ (1)
- 風の駅文庫 旅する本屋 (217)
- 風の駅カフェ図書サロン (18)
- 風の駅営業情報・休み (47)
- 風の駅のこと (26)
- 駅長のよもやま話 (228)
- 京都観光・イベント (80)
- 風の駅セレクト雑貨・洋服 (83)
- 風の駅OPENまで (16)
- 風の駅の本たち (16)
- 駅長のおすすめ店 (9)
- 風の駅 全国観光情報・パンフレット (34)
- 風の駅 フリーペーパー (513)
- 風の駅 リトルプレス (69)
- 出町桝形商店街紹介 (12)
- 風の駅 イベント (70)
- 風の駅のパン&スイーツ (63)
- 風の駅オリジナル京みやげ (12)
- 「気になる京都」取扱店 (7)
- 風の駅の本「気になる京都」 (17)
- メディア (73)
- フランス列車トレインびあーん (35)
- 悠久の風〜南部風鈴によせて〜 (55)
- 三陸鉄道サンキャッチャー (3)
- 梅村マルティナさんの腹巻帽子 (42)
- からすま かくれ家市 (15)
- 悠久の風フォトコンテスト (8)
- 鉄子の部屋 (1)
- かわいそうなこだぬき【漫画】 (9)
- 音楽の時間 (4)
- 風の駅ブックカバー(たぬきねいり) (1)
profile
search this site.
archives
selected entries
- 瑠璃光院の紅葉(特別拝観) (11/23)