阪神淡路大震災の日
2017.01.17 Tuesday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都「風の駅」です。
1/17阪神淡路大震災。もう22年。
きっと細かい事は忘れているのだろうけれど、
あの朝の日、感じたことも無い揺れ、朝一のニュース画像・・
「大変なことが起こった」というあの気持ちは今でもはっきり覚えています。
風化させないようにしなくては。
今日のアポ、無事終わってひとまず脱力(笑)。
どきどきしてランチも食べられないなんて小心者。人と接するのが得意な方が羨ましい!
帰り道は少しだけ足が地から浮いており、寄り道なぞしちゃいます。
ランチの店はもうどこも無かったので、そうだ!S社さん寄ってみようと。
勿論本の売り込み、もとい、取り扱いのお願いです。
結果。置いて頂けることになりました❤
ここ最近企画書づくりに追われ、恵文社さんの追加納品分もまだ用意できていなかった・・・。
明日こそ、沢山りぼんと栞結びます。
大雪もやっと落ち着くかな。
今日もこんなに雪が続くの無いよなあと出会った方々と。
叡電は市原の辺りから不通らしいし、貴船は停電で貴船神社は参拝停止らしいし、
鞍馬の天狗は鼻が雪で折れたそうです(涙)※画像奥は妙法の「法」。雪で真っ白です。
下記より通販できます(^-^)
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.theshop.jp/

- masa.kuri
- 2017/01/18 10:52 AM
masa.kuriさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
確かに降雪量自体は2015年とあまり変わらないかも
しれないのですが、断続的に降り積もった上に、
霙が混じったり、風も強く、
かなり荒れた数日間で、雪が解ける間もなかったです。
重みと風の影響かと思います。
また月曜日も雪の予報なので心配しています。
貴船の方もひどい雪で停電し(復旧しています)、
色々考慮されたそうで
貴船神社さんも当面のライトアップを中止されることにしたそうです。
ご心配頂いてありがとうございますm(_ _)m
コメントありがとうございます。
確かに降雪量自体は2015年とあまり変わらないかも
しれないのですが、断続的に降り積もった上に、
霙が混じったり、風も強く、
かなり荒れた数日間で、雪が解ける間もなかったです。
重みと風の影響かと思います。
また月曜日も雪の予報なので心配しています。
貴船の方もひどい雪で停電し(復旧しています)、
色々考慮されたそうで
貴船神社さんも当面のライトアップを中止されることにしたそうです。
ご心配頂いてありがとうございますm(_ _)m
- 風の駅
- 2017/01/22 1:30 AM
コメントする
この記事のトラックバックURL
トラックバック
calendar
categories
- 風の駅への問い合せ (1)
- 風の駅文庫 旅する本屋 (252)
- 風の駅カフェ図書サロン (18)
- 風の駅営業情報・休み (70)
- 風の駅のこと (26)
- 駅長のよもやま話 (237)
- 京都観光・イベント (80)
- 風の駅セレクト雑貨・洋服 (89)
- 風の駅OPENまで (16)
- 風の駅の本たち (16)
- 駅長のおすすめ店 (9)
- 風の駅 全国観光情報・パンフレット (34)
- 風の駅 フリーペーパー (514)
- 風の駅 リトルプレス (69)
- 出町桝形商店街紹介 (12)
- 風の駅 イベント (81)
- 風の駅のパン&スイーツ (63)
- 風の駅オリジナル京みやげ (12)
- 「気になる京都」取扱店 (12)
- 風の駅の本「気になる京都」 (20)
- メディア (84)
- フランス列車トレインびあーん (35)
- 悠久の風〜南部風鈴によせて〜 (62)
- 三陸鉄道サンキャッチャー (3)
- 梅村マルティナさんの腹巻帽子 (62)
- からすま かくれ家市 (15)
- 悠久の風フォトコンテスト (10)
- 鉄子の部屋 (1)
- かわいそうなこだぬき【漫画】 (9)
- OPAL毛糸入荷情報 (40)
- たぬきまひろWORKS (1)
- 音楽の時間 (4)
- 風の駅ブックカバー(たぬきねいり) (2)
- 風の駅古本入荷情報 (1)
profile
search this site.
archives
selected entries
- 阪神淡路大震災の日 (01/17)
大阪のmasa.kuriです。
私も15日(日)に 貴船口周辺へ叡電の撮影に
行きましたが その直後で鞍馬線不通が続く
この状況に驚いています。
なにより鞍馬駅前のあの大きな天狗の鼻が
雪の重みで折れたとはとても驚きです。
にわかには信じられない。
叡電公式フェイスブックでは15日二ノ瀬30センチ
程度だったはず。
2015年1月初旬も 京都60年振りの大雪だった
ときも こんな状況にはならなかったはずなのに・・・
行くタイミングちょいズレてたら 巻き添え喰らう
とこでした。
そら 市原から北は「もみじのトンネル」含め
森の中を縫って走ってますけど 木折れるほど
とは・・・
早く復旧することを祈ってます。
では また。