1/f(エフブンノイチ)2号【光とくらし】
2017.06.07 Wednesday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都「風の駅」です。
特集は「光が暮らしにもたらすあらゆる豊かさを見つめて」
こころがほっと明るくなる今号です。
もくじ
・白木蓮との歳月 ステンドグラスに込めて
・文学とエッセイから読む 見えない光を見るとき
・「わたしの光」鈴木容子さん
・好きな光、いろいろ。
・光の習慣、あります。
・懐かしのあの頃の光あそび
・行楽にもぴったりあんで作る春のおやつ
・帰省日記。―孫の日記帳から「オルガン」ほか
下記より通販できます(^-^)
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.theshop.jp/
JUGEMテーマ:オススメの本
別人帳
2017.05.18 Thursday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都「風の駅」です。
いろんな人が匿名で、理想の1日を語っている本。
知らない人の生活を、知り合わないまま覗き込んでみたくて 作ったインタビュー集。
話者は全員匿名で、これからの1日を(理想を交えて) 語っています。
目次は、話の中で登場する料理名。
帰り道に見上げた団地で目にとまったひとつの窓、 みたいな本です。
下記より通販できます
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.shop-pro.jp/?pid=53878992
めでる国芳ブック どうぶつ
2017.04.18 Tuesday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都「風の駅」です。
ご予約頂いたお客様、「めでる国芳ブック どうぶつ」入荷しました。
いつでもお立ち寄りくださいね(^-^)
想像をこらした未知の生物から表情豊かな身近な動物まで
江戸の絵草紙屋にタイムスリップ。眺めて飾って細部を味わう60枚
絵草紙屋の店先で気に入った絵を選ぶように、
1枚の絵をB5判の1ページ大で楽しむ趣向の
「めでる国芳ブック」シリーズ第3弾。
全作品に日・英解説がついており、本としても読めますが、
切り離すことができる仕様となっています
。江戸時代の人々が絵草紙を楽しんだように、
現代の私たちが作品を雰囲気を楽しめるよう、考えてみました。
気に入ったものを1枚ずつ切り取って、
自由に楽しんでいただくのが、
本書の正しい使い方です。
第3弾は、「ねこ」編とは別に編んだ、「どうぶつ」編です。
思わず抱き上げたくなるかわいい子犬や、
巨鯨・大緋鯉・鰐鮫などの恐ろしい題材
をダイナミックに描いた三枚続の作品群、
はたまた表情豊かな金魚や蛸・雀といった国芳お得意の「人を演じる動物」。
どれも命を持つものへのあたたかい
想像力があふれ出ています。人が動物に抱く観念や神秘を感じとり、
人との関係を多彩な形で表現した、国芳の動物画をめぐる1冊。
「かわいい動物の絵には昨今恵まれている。しかし、それだけではない、
もっと多様な、もっとありのままの人と動物の関係はどうだろうか。
国芳の作品には、ストレートにそれが表れているように思う。
世界的にみて、日本は動物をめぐる多彩な美術を営んできた国である。
それを生み出したのは、複雑な人と動物との関係と、
それを具現できる国芳のような画才である」。(本文:HPより)
下記より通販できます
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.shop-pro.jp/?pid=53878992
房総カフェ4 入荷
2017.04.09 Sunday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都「風の駅」です。
リトルプレス「房総カフェ4」入荷しました。
テーマは記憶の履歴書。
・ミナモ
・町家カフェむさしや
・トロン
・食堂果樹
・コーヒーくろねこ舎
・トンボカフェ
・コピエ
・ベジタブル&フルーツ
・ぽぽぽべーぐる
・スコーンカフェパニパニ
・トーストアンドハニー
・ギャラリーカフェ風草
・マナーハウス
・デュー
・トライクル
下記より通販できます(^-^)
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.theshop.jp/
JUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:グルメ
房総カフェ3 入荷
2017.04.08 Saturday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都「風の駅」です。
リトルプレス「房総カフェ3」入荷しました。
テーマはそれぞれの食のシーン。
・タンジョウ農場、タンジョウファームキッチン
・キレイドウ、キレイドウベジタブルアトリエ
・真澄農園、真澄屋&百笑カフェおおきなかぶ
・キレイドウレシピ、本日のパスタ
・秀子おばあちゃんの行商と、則子さんの「遊っ蔵」
・シンパカフェ
・古民家空間 風楽
・カフェトトノエ
・グリーンプラス
・たけおごはん
・オーガニックCAMOO
・イージーライフカフェ
・てまめや
・アースツリーカフェ
・ヘンデル
下記より通販できます(^-^)
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.theshop.jp/
美しい街
2017.04.06 Thursday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都「風の駅」です。
『美しい街』では尾形亀之助の初期から晩年まで全作品のなかから55の詩を選んでいます。
作品の合間々々には、同じ時代に活躍した夭折の画家、
松本竣介のデッサンが入ります。
巻末には、尾形亀之助を一番好きな詩人だという
能町みね子さんの書き下ろしエッセイが収録されます。
こちらもぜひ読んでほしいです。
弊社の社是どおり、何度も読み返せる本だと思っています。(夏葉社)
下記より送付できます(^-^)
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.theshop.jp/
つき草通りで5 入荷しました
2017.04.05 Wednesday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。
梅の名産地和歌山は南部の梅農園さんが作った本です。
「いつも旅のように日常こそが愛おしい」のコンセプト通りの本で
ほのぼのと心が洗われるような本なのです。
5号では田辺市本宮町界隈を特集。風景、食べ歩き、みつけたいろいろ・・・
下記より通販できます(^-^)
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.theshop.jp/
つき草通りで4
2017.04.03 Monday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。
梅の名産地和歌山は南部の梅農園さんが作った本です。
「いつも旅のように日常こそが愛おしい」のコンセプト通りの本で
ほのぼのと心が洗われるような本なのです。
4号では日高川町界隈を特集。風景、食べ歩き、みつけたいろいろ・・・
下記より通販できます(^-^)
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.theshop.jp/
今日の人生(サイン本今日の写真付:益田ミリ)
2017.03.29 Wednesday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都「風の駅」です。
とても面白いの一言!
初版限定「今日の食卓」写真付&サイン本今日の写真付です。
むなしい日も、幸せな日も、おいしいものを食べた日も、
永遠の別れが訪れた日も・・・。
2コマで終わる「今日」もあれば、8ページの物語になる「今日」もある。
描き下ろしを加え、「みんなのミシマガジン」の
人気連載「今日の人生」4年分が一冊に(ミシマ社)。
下記より送付できます(^-^)
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.theshop.jp/
すべての雑貨
2017.03.28 Tuesday

京都出町桝形商店街にこっそり存在する
旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。
著者は、西荻窪の雑貨店「FALL」の店主、三品輝起さんです。
この本がデビュー作となります。
三品さんの素晴らしさをどう説明すればいいのか、
いつも迷うのですが、まず、FALLという店が
素晴らしいのです。
しかし、この本は雑貨の良さを語る本ではありません。
21世紀に入って爆発的に増えた雑貨屋、
さらにいえば、雑貨とはなにか? を一から考えた本です。
「世界がじわじわと雑貨化している気がする。
これは豊かになって物の種類が増えたから、ってだけじゃない。
それまでは雑貨とみなされてなかった物が、
つぎつぎと雑貨に鞍がえしているせいなのだ。」
昨今、本もまた雑貨のように扱われるときがあります。
本だけではありません。レコードも、美術も、実用品も、
なにもかもが雑貨のように扱われる。
というか、雑貨のように見える。
雑貨化した社会。
原宿にあった文化屋雑貨店、デンマークのレゴ、ムーミン、クンデラ、
ガルシア=マルケスらを引用しながら雑貨の来し方・行く末を考える
縦横無尽の論考は新鮮で、読んでいると知恵熱が出ます。
雑貨を考えると現代が見えてくる。
そう云っても過言ではありません。
文章もすばらしいです。
雑貨屋さんをやりたいという人、雑貨が好きな人、
現代の消費文化を考えたい人、おもしろい本が読みたい人、
とにかく、いろんな人にお勧めしたいです。(夏葉社)
下記より通販できます(^-^)
≫京都のホテル・宿 空室状況・予約
よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。

風の駅(出町桝形商店街内)
京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F
ホームページ http://kazenoeki.main.jp
風の駅通販SHOP http://kazenoeki.theshop.jp/
calendar
categories
- 風の駅への問い合せ (1)
- 風の駅文庫 旅する本屋 (230)
- 風の駅カフェ図書サロン (18)
- 風の駅営業情報・休み (57)
- 風の駅のこと (26)
- 駅長のよもやま話 (229)
- 京都観光・イベント (80)
- 風の駅セレクト雑貨・洋服 (89)
- 風の駅OPENまで (16)
- 風の駅の本たち (16)
- 駅長のおすすめ店 (9)
- 風の駅 全国観光情報・パンフレット (34)
- 風の駅 フリーペーパー (514)
- 風の駅 リトルプレス (69)
- 出町桝形商店街紹介 (12)
- 風の駅 イベント (75)
- 風の駅のパン&スイーツ (63)
- 風の駅オリジナル京みやげ (12)
- 「気になる京都」取扱店 (12)
- 風の駅の本「気になる京都」 (20)
- メディア (78)
- フランス列車トレインびあーん (35)
- 悠久の風〜南部風鈴によせて〜 (56)
- 三陸鉄道サンキャッチャー (3)
- 梅村マルティナさんの腹巻帽子 (62)
- からすま かくれ家市 (15)
- 悠久の風フォトコンテスト (9)
- 鉄子の部屋 (1)
- かわいそうなこだぬき【漫画】 (9)
- OPAL毛糸入荷情報 (12)
- 音楽の時間 (4)
- 風の駅ブックカバー(たぬきねいり) (1)
profile
search this site.
archives
selected entries
- 1/f(エフブンノイチ)2号【光とくらし】 (06/07)
- 別人帳 (05/18)
- めでる国芳ブック どうぶつ (04/18)
- 房総カフェ4 入荷 (04/09)
- 房総カフェ3 入荷 (04/08)
- 美しい街 (04/06)
- つき草通りで5 入荷しました (04/05)
- つき草通りで4 (04/03)
- 今日の人生(サイン本今日の写真付:益田ミリ) (03/29)
- すべての雑貨 (03/28)